VFA入会申し込み 協賛をご希望の方

コラム

COLUMN COLUMN COLUMN
矢印記事一覧に戻る

フリーランス獣医師0年目の教科書第2章|フリーランス獣医師のリアル ― 多様化する働き方のかたち ―

アバター画像 VFA 事務局
2025/07/27 更新

前章では、「獣医師にも“働き方の選択肢”がある時代」についてお話ししました。この章では、その選択肢の中でも注目を集めている「フリーランス獣医師」という働き方のリアルについて掘り下げていきます。

1. フリーランス獣医師って、どんな働き方?

フリーランス獣医師とは、特定の病院や企業に雇用されるのではなく、業務委託や請負契約などの形で「仕事ごとに契約し、収入を得る」スタイルの獣医師を指します。

具体的には:

  • 動物病院の手術や歯科など専門診療の外注対応
  • ペットイベントや商業施設での簡易健診・相談会
  • 動物関連企業との商品開発や監修
  • オンライン診療サービスとの連携
  • 海外ボランティアや教育プログラムへの参加

など、多様な形があります。

2. どんな人がフリーランス獣医師として活躍しているの?

フリーランスというと“ひとりで全てをこなす”イメージを持たれがちですが、実際にはさまざまな背景の獣医師がこの働き方を選択しています。

  • 子育てや介護との両立のため、時短勤務を希望するママ獣医師
  • 開業前の経験・収入確保のためのステップとして選ぶ若手獣医師
  • 定年退職後も現役でいたいベテラン獣医師
  • 専門スキル(眼科・歯科・画像診断など)を活かした出張専門診療
  • 海外や地域間を移動しながら働く“ノマド獣医師”

共通しているのは、「自分のライフスタイルや価値観に合った働き方を実現したい」という意思です。

3. フリーランスになると、何が変わる?

フリーランスという働き方には、自由さと責任の両方があります。

メリット:

  • 働く時間・場所を柔軟に決められる
  • 自分の得意分野や興味を軸に仕事を選べる
  • 人間関係のストレスが減ることも多い
  • 収入を自分でコントロールできる

デメリット:

  • 社会保障や安定した給与がない(自分で管理が必要)
  • 営業活動やスケジュール管理も自分で行う
  • 孤独や不安を感じることもある

このあたりを「メリット」と感じるか「リスク」と捉えるかは人それぞれですが、そのバランスを取るためのサポートや仕組みが、今では少しずつ整ってきています。

4. 変わり始めた獣医療の現場

近年は、動物病院側もフリーランス獣医師との連携に前向きなところが増えてきました。院内で対応しきれない手術や歯科治療を専門の先生に依頼したり、繁忙期のみ応援を依頼するスタイルも浸透しつつあります。

また、企業や教育現場、地域のペットコミュニティとの接点も増えており、獣医師としての活躍の場がどんどん広がってきています。

おわりに

フリーランス獣医師という選択肢は、もはや“特別な働き方”ではなくなりつつあります。次章では、「実際にフリーランス獣医師になるにはどうすればいいのか?」について、もう少し具体的なステップや準備事項をお伝えしていきます。

✏️編集後記|フリーランスという選択肢を支える存在として

「自由な働き方」と聞くと、華やかさや気楽さを想像するかもしれませんが、実際には自分で責任を持ち、情報を集め、関係性を築いていく力が求められる世界です。
けれど、それをひとりで抱え込む必要はありません。

獣医フリーランス協会(VFA) は、そんなフリーランス獣医師たちを支えるために生まれた団体です。


一般社団法人 獣医フリーランス協会(VFA)とは?

🎯 VFA VISION|すべての獣医師に笑顔を!次の世代に夢を!

「自分らしく、獣医師らしく」をモットーに、時代に合わせた“働き方の進化”を支援します。
私たちは、獣医師という専門職が長く・無理なく・誇りを持って続けられるよう、持続可能なキャリアの実現を目指しています。


🧭 VFA MISSION|フリーランスが活躍できる社会基盤をつくる

  • フリーランスという働き方に関する正しい情報を発信
  • 独立・活動に向けた相談支援
  • 自分らしいキャリアを築くためのガイドやネットワークの構築

“自由”な働き方には“責任”も伴います。
VFAは、ささいな不安も気軽に相談できる場として、多様な働き方を社会に根付かせることを目指しています。


🤝 VFAが提供するサポート(一部)

  • 独立相談(メール・LINE・Zoom)
  • 獣医師紹介メーリス(企業・病院向けアピール)
  • 案件紹介メーリス(最新案件を随時共有)

🔹VFA VALUE|私たちが大切にしていること

  • 獣医師として:動物と人の幸せのために勤勉であること
  • 人として:自由でありながら誠実であること
  • ネットワークとして:正確な情報と経験を隔てなく共有すること

あなたの「やりたい」「なりたい」を、一緒に育てていける環境がここにあります。
次回のコラムでは、**実際にどんな準備が必要か?**をテーマに、「フリーランス0年目にやるべきこと」を解説していきます。

✅入会やご相談はこちら ▶︎ https://www.vet-freelance.com/joinus/

この記事を書いた人

アバター画像
VFA 事務局

この記事をシェアする

矢印記事一覧に戻る
全ての記事一覧

ライター

タグ

過去の記事

    下矢印